Parenting and Technology Progress / 子育てと技術進歩について

 
Last month, I had some opportunity to being a babysitter of my relatives” child. A baby boy (A half year old) has fine battery and likes up high, it’s good anyway but my battery was not enough sometime.😅
 
Then, while I did baby-sitting, an idea came up in my mind for a moment, parenting itself is not different so much from old era. Or rather, today’s one must be easier than before. However, perhaps, how tough they feel may be increased more, I wondered.
Because the works in general that were hard before became easy by the progress of technology and services. Our life become convince. But on the other hand, our functions that we have used for them don’t get to be used. In other words, the degeneration of function.
 
Sometime, I hear an idea, that the present people is degenerating. I wonder while the technology progress, the people may degenerate.
 
However, I don’t think the parenting situation at present is not enough. Support by government and local area is needed more, I suppose.
But the progress of technology may work negative in some part and it may help to being alone too much then make hard to have communication, I suppose.
 
Why population declines in the advanced countries, what they call (I don’t like that name), may be related to the progress of technology like today? I wonder too much?
 
How the future is, when present children grow up?
In far future, AI may do parenting mainly? The school is online only?
If so, can they learn true love and friendship?
If not, what is the meaning of existence which world has people don’t know true love and friendship only?
 
I know, I think the point is how to use this technology after all.
 
A traditional Japanese word, “Mononoaware”, I think it means sense of beautiful life, passed through in my head.
 
 
 
先月、ちょっと親戚の子をベビーシッターをする機会があった。その男の子(生後半年)ちゃんはとっても元気で、高い高いが大好きなのはいいんだけど、こちらのバッテリーが不足気味。😅
 
そんな中、ちょっと思ったのですが、昔も子育て自体は変わらないんだろうなと。むしろ今の方が格段に楽になっているはず。でももしかして大変だと感じる量は増えてるのだろうかなんて思ってしまった。
というのも、全般的に技術やサービスが進化したお陰でこれまで大変だった作業は楽になった。生活は便利になった。だが、逆に言えばそれまでその作業に使われていた機能は使われなくなった。つまり機能の退化。
 
時に現代人は退化しているという説を聞く。技術が高度になる一方で、その分ヒトは退化していくのだろうか。
 
でも私は今の社会の子育て環境が十分だとは全く思っていない。国からの支援や地域のサポートはさらに必要だと思っている。
ただ、技術の進歩が、マイナスに働いている部分もあるのではないか、そして、それは個の時代を助長して、それがコミュニケーションをとりづらくしているのではないかと思うことがある。
 
先進国と呼ばれる国(その言い方はは好きではないのですが)で人口減少が起こっているのは、そういう技術進歩も関係しているのだろうか?考えすぎ?
 
これからの子供たちが大人になった時代というのは一体どんなものなのだろうか?
もっと先の未来ではAIがメインで子育てしてるんだろうか?学校もオンラインだけ?
だがそうしたら真の愛情や友情を学ぶことができるのだろうか?
もし学べなかったとしたら、そんな愛情や友情を知らない者たちで溢れる世界の存在意義はなんなのだろうか?
 
問題は技術をどう使うかに尽きるとは思うのだけど。
 
「もののあはれ」って言葉をふと思い出した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました